4B VNC Viewer上のデスクトップでは
音源を再生中に於いて
タスクバーでBluetoothをオンにしてあれば、
接続の二回目以降は
Bluetoothヘッドフォンの電源を入れるだけで
音は、ヘッドフォンから出ます。
ペアリングデータは、ラズパイに記憶され(保存)ているらしい。
2021年6月28日の自分のメモを
見ると、その頃は、こんな簡単に接続出来ていなかった。
もっとも、この記録はCLIで
接続しようとしていた。
当時は大分てこずっていた様だ。
Bluetoothヘッドフォンの電源をオンするだけで
接続出来るなんて、随分便利になったモノだ。
VNCを使おうがストレスなく
使いたいときに、一発で音が出る
こりゃ良いです。
もっとも、何かのタイミングのズレで
接続出来ない事もある。
この時は、一旦Bluetoothヘッドフォンを削除して
再度、ペアリングからやり直さないと
ダメな時もある。
これは、スマホとBluetoothイヤホンの組合わせでも
起こる事がある、この時もやはり
ペアリングを一度解除して
ペアリングし直すと接続出来る。
Bluetoothヘッドフォンから音が出ないときは、
この手法で、直ぐ、ペアリング解除=ヘッドフォン削除して
ペアリングから接続し直した方が、
時短で確実に音を出せる。
「何故音が出ない」と、アレコレ試すより、
これが一番の解法 です。
音源を再生中に於いて
タスクバーでBluetoothをオンにしてあれば、
接続の二回目以降は
Bluetoothヘッドフォンの電源を入れるだけで
音は、ヘッドフォンから出ます。
ペアリングデータは、ラズパイに記憶され(保存)ているらしい。
2021年6月28日の自分のメモを
見ると、その頃は、こんな簡単に接続出来ていなかった。
もっとも、この記録はCLIで
接続しようとしていた。
当時は大分てこずっていた様だ。
Bluetoothヘッドフォンの電源をオンするだけで
接続出来るなんて、随分便利になったモノだ。
VNCを使おうがストレスなく
使いたいときに、一発で音が出る
こりゃ良いです。
もっとも、何かのタイミングのズレで
接続出来ない事もある。
この時は、一旦Bluetoothヘッドフォンを削除して
再度、ペアリングからやり直さないと
ダメな時もある。
これは、スマホとBluetoothイヤホンの組合わせでも
起こる事がある、この時もやはり
ペアリングを一度解除して
ペアリングし直すと接続出来る。
Bluetoothヘッドフォンから音が出ないときは、
この手法で、直ぐ、ペアリング解除=ヘッドフォン削除して
ペアリングから接続し直した方が、
時短で確実に音を出せる。
「何故音が出ない」と、アレコレ試すより、
これが一番の解法 です。
Statistics: Posted by ton_katu — Wed Jan 17, 2024 7:08 am